4月は卯月と言いますが、その語源はご存知ですか?
「卯月は、卯の花が咲く季節なので、「卯の花月」の略とする説が有力とされ、卯月の「う」は「初」「産」を意味する「う」で、一年の循環の最初を意味したとする説もある」(語源由来辞典より)そうです。
また、卯の花(ウノハナ)は別名であり、和名は空木(ウツギ)といいます。
和名の空木は、幹の中心が空洞(中空)になっていることから「空ろ木(うつろぎ)」が転訛して空木になったといわれます。
花言葉の「秘密」は、中空の幹から連想してつけられたといわれます。
「古風」の花言葉は、ウツギの花姿が古風な女性を思わせることにちなむといわれます。
ちなみに五月は皐月。
「耕作を意味する古語「さ」から、稲作の月として「さつき」になった。」(語源由来辞典より)そうです。
昔小学校・中学校でこういう知識を教わって、覚える意味が分からずにさぼっていましたが、覚えているとなんか少し得した気持ちになります。
RJとは何の関係もない話をしましたが、これからの休暇期間も休まず営業はやってます!
お待ちしております!
Comments